今回は「ずっと賃貸で暮らしてきたが今後も一生賃貸で暮らしたい」というタイトルで、いつまで(何歳まで)賃貸住宅に住もうと考えているかについて教えてもらいました。
定年まで、できれば一生賃貸住宅で暮らしたい
30代前半女性。
社会人になってから10年以上たちますが、ずっと賃貸住宅で暮らしています。
これからも賃貸住宅で暮らすと思います。
特に大きな必要性がなく、よい賃貸物件が借りられる状況であれば、定年まで、できれば一生賃貸住宅で暮らしたいと思います。
賃貸住宅と持ち家には後に挙げるようなメリットとデメリットがあります。
それぞれを比べて総合的に判断した時、私は賃貸住宅がいいと思いました。
賃貸のメリットは手軽な住み替えと不動産を持つリスク回避
賃貸住宅の一番大きいメリットは、ライフスタイルに合わせて住み替えができることだと思います。
一緒に暮らす家族の人数が変わった時、勤務先が変わった時など、その時その時に合わせた間取りや家賃、立地を選ぶことができます。
例えば、転職する場合に、気に行った職場が今住んでいるところから多少遠くても、職場の近くに新しく部屋を借りたらいいやと思えるのは大きなメリットだと思います。
今住んでいる場所が職場選びの制限になることがない、というのはすごいです。
また、家族が増えたり減ったり、誰かと同居する必要が出てきた際などにも、賃貸住宅なら身軽に対応できます。
子育て中の方なら、お子さんが小さい内は庭付きで広めの一軒家を借りて、子どもたちが巣立った後は夫婦で暮らすのに必要十分な小さ目の部屋に引っ越すことで、その時々に合わせたスタイルで暮らすことができると思います。
また、賃貸住宅に暮らすことで、大きな不動産を持つリスクを回避できるというメリットもあります。
資産を持つなら不動産以外のもので持ちたい
もちろん家や土地などの不動産を持つことはメリットでもあります。
しかし、災害や資産の管理ということを考えると、何かあった時に資産を不動産で持っていることのデメリットというのもあると思います。
せっかく家を建てても、老後に自宅で暮らせるという保証はありません。
要介護状態になったり、病気になったりで、自宅以外の場所で暮らすようになることもあります。
そのような時、家や土地が無事に売れるかどうかは分かりません。
これについての考え方は人それぞれだと思いますが、私はライフスタイルの変化に柔軟に合わせられる賃貸住宅に暮らし、資産は不動産以外のもので持ちたいと思います。
賃貸のデメリットを考えてみる
賃貸住宅のデメリットとしてよく挙げられるのは、いつまでそこで暮らせるのかの保証が無いということです。
これは確かにその通りで、民間の賃貸住宅であれば数年ごとの契約更新ができなければ退去しなくてはなりません。
特に老後の住みかとして賃貸住宅は不安だというのは、この事情があるからだと思います。
しかし、都市部であればUR都市機構の管理する賃貸住宅もあります。
ここなら、契約更新で出て行ってほしいと言われる恐れはほとんどありません。
大きな団体が管理する住居に暮らすという安心感もあります。
持ち家だと自宅の修繕などは自分で考えなくてはいけませんが、集合住宅ならその点は安心です。
老後の住みかとして向いているのではないでしょうか。
このような理由から、私はこれからも賃貸住宅に暮らそうと思います。