部屋探しをされるほとんどの方にご指摘を頂く「駅まで徒歩 ○○分の表記」
これには私もいつも苦笑いするばかりでしたが、しっかりとしたルールがあるのです。
徒歩分数は分速 80mで歩いて目的地までかかる時間
徒歩による所要時間は、道路距離 80メートルにつき1分間を要するものとして算出した数値を表示すること。この場合において、1分未満の端数が生じたときは、1分として算出すること。
出典:不動産の公正競争規約
この 80メートル 1分というのは女性がハイヒールを履いて歩いた距離を採用しているそうです。
しかしこの分速 80mで歩くというのは結構な早歩きであり、お客様に分速 80mですからといってもなかなか伝わりにくいです。
そこで私が営業マン時代は
「通勤ラッシュ時の男性会社員が歩くスピード程度」という説明をしていました。
これがまず徒歩分数が表記通りではないと言われる原因の一つです。
徒歩分数が当てにならない原因は計測方法の周知不足
不動産表記の徒歩分数は下記の定義に基づいて徒歩分数を算出しています。
信号や踏切の待ち時間は考慮しなくてもよい
坂道、歩道橋など実際に歩くスピードが落ちるよう状況でも道路距離 80mを徒歩 1分換算でよい
なぜこのような定義にしているかというと
現実問題として信号や踏切の待ち時間というのは必ず一定という訳ではありません。
また坂道、歩道橋など、それぞれの道路事情を考慮するなんて事は非現実すぎるためです。
この徒歩分数表記の定義が周知されていないために徒歩分数の誤解を生んでいるのです。
徒歩分数が当てにならない一番の原因
そして徒歩 ○○分表記が、あてにならないもっとも大きな原因があります!
みなさんすでにお気付きの方もいるかもしれませんが・・・
そうです。不動産屋のせいです。笑
まずは大家さんから入居者の斡旋をお願いされます。
その時に大家さんから駅までの距離を聞き、その分数に問題なさそうであればそのまま徒歩分数として表記します。
明らかにおかしな場合は地図などで距離を確認しますが、特に問題なしという判断が多かったです。
この大雑把な判断が徒歩分数表記が正しくならない一番の大きな原因だと私は思います。
実際に私が営業マン時代、信号で止まらなかったとしても、その徒歩分数は無理だろという物件が何件もありました。笑
しかし現在ではインターネットという便利なものがあります。
このおかげで住所を打ち込めば正確な距離がわかるので、その距離に基づいて徒歩分数を正確に出せるのです。
ちまちま地図で確認するよりネットで簡単に距離を出せるので今後、多少は徒歩分数表記への不満は減るのではないかと思っています。