部屋を借りる時に重要な家賃の目安


みなさん。こんにちは。

元不動産賃貸営業マンの中田です。

今回よくある質問の「部屋を借りる時の目安家賃」についてです。

この質問は初めて部屋を借りる人から頂くことが多い質問ですが、たしかに初めての一人暮らしはいったい何にいくら必要かがわからず不安になりますよね。

そこで重要になるのが毎月の支出となる家賃なのです。

家賃の目安は収入の3分の1

一般的に、およそ収入の 3分の1以下が望ましいと言われています。

でも初めて一人暮らしをする方は、本当にその家賃であれば生活していけるかイメージしにくいですよね。
ひとり暮らし

そこでまずは首都圏で一人暮らしする場合の一般的な例で考えてみましょう。

A君の収入を手取りで 18万円とします。家賃を収入の 3分の1以下とした場合の 一ヵ月の支出を見てみましょう。

  • 家賃:6万円
  • 光熱費:1万円(電気、ガス、水道)
  • 携帯代:8千円
  • 食費:2.5万円
  • 交際費:1.5万円
  • 合計支出:11万 8千円

さてここまでは、一般的に必ずかかるお金です。

残りは 6万 2,000円です。

その他の支出は男性か女性かで変わってきますが、よくある支出一覧は下記のものがあります。

  • 洋服代、医療費、理美容代、化粧品購入費
  • 日曜雑貨の購入、保険料、娯楽費、交通費

さあ、あなたは残りの 6万 2,000円を何に使いますか?

いろいろと考えるかもしれませんが大事な事を一つ忘れていませんか?

そうです!貯金です!!
貯金

貯金は絶対に必要です。

と書いていますが私は全然、貯金が出来ません!笑

だって全部使っちゃうんだもん。
無駄遣い

こんな悲しい 30代にならないためにも毎月少しでもいいので必ず貯金した方がいいです!

失敗者の私が警告するくらいなので間違いありません!笑

さて話を戻しますが家賃の目安は手取り収入の 3分の1以下がよいというのはわかって頂けましたでしょうか?

では家賃の目安を考えた時にボーナスを含んでよいのでしょうか?

答えは「No」です。
イエローカード

ボーナスが出ないという可能性を考えなければいけませんので家賃の目安とする収入には含まない方がよいとされています。

収入が低くても高い家賃の部屋に住む方法

自分ひとりでは家賃を払いきれないけど両親に仕送りしてもらうので良い部屋に住みたいです!

不動産賃貸営業マン時代は、こういった相談もよくありました。

ズバリ!連帯保証人の内容(職種、収入)次第で住む事ができます。

住みたい部屋の家賃にもよりますが連帯保証人の内容がよければ通常通り一人、または連帯保証人を二人にする事で家賃が高い部屋に住める事はよくあります。

家賃と収入の目安表

わざわざ表にするほどではないと思いましたが、あなたの適性家賃、または将来住みたい部屋を借りるためにはいくらの収入を目指すかという目標にしてみて下さい。

目安家賃 手取り収入
5万円 15万円
6万円 18万円
7万円 21万円
8万円 24万円
9万円 27万円
10万円 30万円
11万円 33万円
12万円 36万円
13万円 39万円
14万円 42万円
15万円 45万円
16万円 48万円
17万円 51万円
18万円 54万円
19万円 57万円
20万円 60万円

まとめ

昔のように年功序列で収入があがる事が少なくなってきています。

また人生では、いつ何が起きるかわかりません。

毎月、固定費として必ずかかる家賃設定を 5千円変えるだけで年間 6万円の支出になるか、貯蓄に回せるかという事に変わってきます。

そのため家賃設定は将来を考えた金額にする事を私はオススメします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です